kokedama

「ギンザのサヱグサ」で小さなみどりが誕生!! 〜可愛らしいお部屋の真ん中に、 泥んこと小さな観葉植物……!?〜

IMG_7786

「こけだま」って知ってる?そんなお話からスタートした今回の「こけだま作りのワークショップ」。森をつくっている大地ってどんなふうにして出来ているの?植物ってどうやって育つの?苔ってなんだろう?一緒に考えながら、泥んこ遊びがスタート!すぐに土に触って泥団子を作り始める子、土になかなか触れず戸惑っている子、スタートは様々でしたが……、少し時間が経つとみんなの手は真っ黒くろ〜!そうなってくると汚れることなど気にならなくなり、子どもたちの笑顔と楽しそうな声が飛び交い、テンションはマックス!

スクリーンショット 2016-09-02 13.56.12 のコピー

ちょっと難しい苔張りも一生懸命取り組んでいて、そんな頑張っている子どもたちの姿は微笑ましく、印象的でした。糸が巻き終わり基本の苔玉ができたら、それぞれ想いのままに目をつけ、飾り付けをして、個性豊かなこけ玉たちの誕生です!!

IMG_7796

土作りから始めた「こけだま作り」、中には名前をつけて帰るお子さんもいらっしゃいました。植物を育てることを通して、それぞれに子どもたちが何かを感じ取ってくれたら嬉しいですね。

〜ご参加くださった方のお声〜

*子供にもわかりやすい説明が良かったです。苔の育て方を初めて知りました。(3才 男子)

*これをきっかけに森の仕組みを子供もわかったらな、と思いました。親子でこけちゃんを育てながら教えてみます。(6才 女子)

URL
TBURL

コメントがありましたら是非お願いします!

*
*
* (公開されません)

Return Top