自然との対話を楽しむきっかけに。 無印良品の「自分でつくるこけだまワークショップ」
無印良品の自分でつくる こけだまワークショップ。今年も開催してくださいます。しかも、いつものGWよりも多い100店舗で開催!!!嬉しいです。 無印良品のMUJI BOOKSには最近よくお邪魔しているのですが、モノだけでなくこうして暮らしに寄り添うアイデアを発見できる空間があるのはいいですよね。OPEN MUJIの取り組...
無印良品の自分でつくる こけだまワークショップ。今年も開催してくださいます。しかも、いつものGWよりも多い100店舗で開催!!!嬉しいです。 無印良品のMUJI BOOKSには最近よくお邪魔しているのですが、モノだけでなくこうして暮らしに寄り添うアイデアを発見できる空間があるのはいいですよね。OPEN MUJIの取り組...
昨年もGWに参加させていただいたアークヒルズさんでのイベント。今年も参加させていただけることになっており今回もこけだまワークショップを開催します!こけだまももちろんオススメですが、全体をコーディネートされているmore Treesさんの様々な取り組みも面白いですよ。海外でも好評を得ている建築家・隈研吾さんのデザインされ...
どんぐりの里親に! 自然豊かな明治神宮の森のなかには、どんぐりの実を付ける椎ノ木がたくさん生育しています。秋になるとたくさんのどんぐりが落ちて、春になるとそのどんぐりから芽が出てきて根を張っていきます。その小さな小さなどんぐりの芽は、NPO法人響さんたちの手によって小さなポットに移され2年〜3年の間育てられ後、全国各地...
三省堂書店 経堂店でこけだま作り! 4/8(土)経堂コルティ内の三省堂書店さんで、こけだまワークショップを開催させていただきまた。今回は、13:00~と15:00~の2回開催でしたが、1回目は小さなお子様とお家の方、2回目は小学生のお子様から大人の方まで幅広い世代の方にご参加していただきました! どこでもできる泥んこ遊...
ヒルトンプラザ大阪 ギンザのサヱグサ ザ・ストア大阪でこけだまワークショップを開催! 昨年の夏、銀座サヱグサさんで”かわいいこけだま”が誕生しましたが…… 今春、大阪でも”キュートなこけだま”が誕生しました! どこでも簡単につくれる”こけだま”! 可愛らしい素...
広島県福山市で初開催のこけだまワークショップです。 場所はゆったりくつろげるスペースもあるTSUTAYA新涯店さん。先日伺いましたが軽くお茶もできて素敵な空間でした。 春先の気持ちいい季節に泥んこ遊びをしながらのこけだま作りを楽しんでもらえたらと思います! 開催場所が追加となりました! 新涯店に加え、松永店・井原店・駅...
ここ数年、毎年お世話になっている三省堂書店さん。いつもの成城店に加えて、今回は経堂店でもこけだまワークショップの開催です。 会場は三省堂書店の経堂店のあるコルティの屋上庭園。経堂駅のすぐ近くにこんなゆったりできるフリースペースがあるんです。 泥んこ遊びをしながら楽しく作ってそのあとはちゃんと育てていきましょう! 《小さ...
河川と深い関わりを築きながら発展してきた荒川区。川や水をテーマに環境について考えるセミナーが、3回にわたり開催されてきました。その最終回として、こけだまづくりを体験していただきました。こけだまワークショップは、子どもを中心にご参加いただくことが多いのですが、今回は、皆さま、数十年前に子どもでいらした方々ばかり…、いつも...
みどりのともだちのシュガーハウスのある高崎。高崎に全国で唯一の染料植物園があります。こちらには染色実習室があり、実際に藍染のカメもあり見事な藍の花も! ご縁をいただきこの高崎市染料植物園でこけだまワークショップを開催させていただきます。 観音山の植物で里山こけだま作り☆ 今回は特別に高崎市染料植物園のスタッフの方々が植...
広島の里山の魅力を発信する「ひろしま さとやま未来博 2017」というキャンペーンが3月25日を皮切りに始まります。そのプレイベント的に里山と真反対な東京の丸ビルで「ひろしま さとやま未来博 2017 プレミアムセッションin東京」が3月16日に開催されます。そこでみどりのともだちラボでもこけだま作りをさせてもらいます...