WS info:第1回SATOMACHIさとまちワークショップinママトコテラス(3/19,20)
この3月からイオンモール広島府中のママトコテラスにて毎月“さと”と“まち”を和えるSATOMACHIさとまちワークショップを開催します。まず第一回目は、 泥んこ遊びde里山こけだま作り☆みどりとともだちに! 泥んこ遊びをしながら、小さなみどりを作り育む“みどりのともだち”なこけだま作り。今回特別に広島の里山に育つ樹種(...
この3月からイオンモール広島府中のママトコテラスにて毎月“さと”と“まち”を和えるSATOMACHIさとまちワークショップを開催します。まず第一回目は、 泥んこ遊びde里山こけだま作り☆みどりとともだちに! 泥んこ遊びをしながら、小さなみどりを作り育む“みどりのともだち”なこけだま作り。今回特別に広島の里山に育つ樹種(...
みどりのともだちのシュガーハウスのある高崎。高崎に全国で唯一の染料植物園があります。こちらには染色実習室があり、実際に藍染のカメもあり見事な藍の花も! ご縁をいただきこの高崎市染料植物園でこけだまワークショップを開催させていただきます。 観音山の植物で里山こけだま作り☆ 今回は特別に高崎市染料植物園のスタッフの方々が植...
広島の里山の魅力を発信する「ひろしま さとやま未来博 2017」というキャンペーンが3月25日を皮切りに始まります。そのプレイベント的に里山と真反対な東京の丸ビルで「ひろしま さとやま未来博 2017 プレミアムセッションin東京」が3月16日に開催されます。そこでみどりのともだちラボでもこけだま作りをさせてもらいます...
フォトジェニックバレンタイン for #LOFTガール 愛はフォトジェニックだ というバレンタインに向けたキャンペーンがロフトで展開中!!! バレンタインにオススメなロフトならではのラインナップが期間限定で。 さらにLUMIX GF9が当たるのフォトコンテストも!!! そんな中、非日常体験を写真に残し、「シェア」するこ...
2017年3月からスタートする「ひろしま さとやま未来博」。 広島にある「さとやま」を応援するプロジェクト。 先日100日前のカウントダウンを記念して広島県庁前でセレモニーもありました! その「ひろしま さとやま未来博」の年賀状にもすのんを入れていただきました。 オフィシャルサイトの方でダウンロードできますので年賀状が...
“もすのん / moss-non”の初登場!!! それがこの11/18にリニューアルオープンするイオンモール広島府中のママトコテラスです。 本日の新聞折込にあるイオンモール広島府中のチラシに掲載もしていただきました。 先日プレス向け内覧会に参加させていただきましたが3Fのママトコタウン(親子向けゾーン)がかなり充実して...
この秋、こけだま/苔玉/kokedamaの新たなキャラクター“もすのん / moss-non”が、都市と自然が近い広島で生まれました。 “もすのん / moss-non”の得意技は、[和える]こと。 いろんなものを混ぜて、つなげて、何かいい感じのハーモニーを生み出す。 そんな[和える]力を使って、里と街をつなげるきっか...
「こけだま」って知ってる?そんなお話からスタートした今回の「こけだま作りのワークショップ」。森をつくっている大地ってどんなふうにして出来ているの?植物ってどうやって育つの?苔ってなんだろう?一緒に考えながら、泥んこ遊びがスタート!すぐに土に触って泥団子を作り始める子、土になかなか触れず戸惑っている子、スタートは様々でし...
無印良品の自分でつくる こけだまワークショップ。 今年は昨年から少し増えて104店舗で開催です。 こけだまづくりは年代を問わないので、 ご家族で、ご夫婦で、ご友人で、お一人様でも、 暑い夏休みのひとときを過ごしに、 泥んこ遊びをしながら、みどりを作り、 そして育てる楽しさを味わってもらえたらと思います。 開催店舗など詳...
日本テレビ「スッキリ!!」の苔特集で星のリゾートや本庄まなみさんと共に代表の和田徳之が紹介されました。 苔ガールという言葉もありますが女性に人気になっているようですね。 先日の首相官邸でのこけ庭ワークショップの様子を丁寧にご紹介いただきました。 最後にはハリセンボンの近藤春菜さんにスタジオで苔の指輪もつけていただきまし...